【週末農業30週目】ソラマメの収穫・カブの間引き

農業体験

30週目となる5/13(土)の農作業では、とうとうソラマメの収穫しました。

あとは急激に生長したカブの間引きと、トマトやキュウリ、ナス、ピーマン、サンチュの生育状況の確認です。

1畝

ソラマメ

生育状況の確認

スナップエンドウを撤去してから1週間。ほんの少しだけソラマメの背丈が伸びた気がします。

実が下がってきて黒い筋が見えてきたので、一部のソラマメを収穫しました。

ソラマメの収穫

下の写真が収穫したソラマメです。

トースターで焼いた後にサヤを開けてみたら、たったの3粒しか実がない……。悲しい。

実は少ないけど味はホクホクでおいしかったです。やっぱりシェア畑の野菜は味が濃いですね。
収穫したその日のうちに食べるからかな?

2畝

トマト

生育状況の確認

トマトも順調も育ってます。

キュウリ

生育状況の確認

キュウリにも黄色い花が咲いてるー。でも支柱立ててるのに苗が倒れるんだよな?
これどうやって直せばいいんだ??

種から植えたキュウリの芽も確認できました!

3畝

ピーマン

生育状況の確認

ピーマンは先週よりもずいぶん背丈が伸びた気がします。

ナス

生育状況の確認

ナスもこの1週間でかなり育ってます。

サンチュ

生育状況の確認

先週植えたばかりのサンチュの芽も確認できました!

4畝

枝豆

生育状況の確認

枝豆も今のところ順調に育っています。

カブ

生育状況の確認

カブが一週間でかなり生長しました。ちょっとドン引きするぐらい。

間引き

間引きなしで育てた大根の失敗も踏まえて、カブは今回大量に間引きしました。
間引きしないと生長が悪くなるので。

間引き後のカブは実はお味噌汁に、葉は野菜炒めにしました。

今週は中耕を予定してましたが、カブが育ちすぎて中耕すると実も掘ってしまいそうなのでやめておきました。

っていうか、こんなに育ってたら中耕は必要なし??

ではではまた来週。

コメント

タイトルとURLをコピーしました