二重目標で2020年の抱負を考えてみた
新年になったばかりなので、昨年と同様に2020年の抱負を考えてみました。 2019年は6つの抱負を考えたにもかかわらず、残念ながら実現できたのは年収だけ。 それ以外は中途半端に終わりました。意志弱いっすね(=゚ω゚)ノ …
新年になったばかりなので、昨年と同様に2020年の抱負を考えてみました。 2019年は6つの抱負を考えたにもかかわらず、残念ながら実現できたのは年収だけ。 それ以外は中途半端に終わりました。意志弱いっすね(=゚ω゚)ノ …
先日、Twitterのタイムラインで 「フリーランスの仕事を親に理解されない」 「いつまで家にいるんだ。さっさと働きに行け」と親から責められる。 といった同業者のボヤキを目にしました。 「私は夫以外の家族に会社を辞めてフ…
フリーランスになって今年の4月で3年目を迎えることになります。 会社員をやめてから「お金を使う趣味がない」「良くも悪くも人と比べない=闘争心がない」ため、目標を立ててこなかったことをとても反省しております。 そもそも私は…
前回の記事「節税もバッチリ!フリーランスが確定申告で経費にできるもの一覧」でも紹介したように、フリーランスが確定申告で経費にできるものの基準は「仕事の売上UPに必要なもの」です。 しかし、自宅で仕事をするフリーランスは仕…
ベテランのフリーランスの方から「経費をたくさんつけて節税しなきゃ!」という言葉を耳にしませんか? 確定申告の経験がないと、意味がわからない発言ですよね?私は今年の2月にはじめての確定申告を経験するまで、経費が節税になる理…
2019年もあとちょっとで終わりますね。また確定申告の時期が近づいてきました。 2018の2月に確定申告をはじめて経験しましたが、簿記や会計の知識がないので確定申告の用語の意味を理解するところからのスタートでやり方がちっ…
「フリーランスは開業届を出した方がいいのはわかる……でも、手続き面倒なんでしょう?」と不安に思っていませんか? 私も提出前は、「ろくに稼ぎもないくせに開業届なんて出していいのかしら?」「なんか手続き難しそうだけど、大丈夫…
会社員の誰もが1度は、職場の人間関係で悩んだ経験がありますよね。 仕事そのものは好きでも人間関係に疲れ果てて「1人で仕事がしたい」「誰とも口を聞きたくない」と思う人もいるのではないでしょうか。 そもそも、私が在宅ワークを…
先日、「審査が厳しい」ことで有名なAmazonアソシエイト・プログラムにダメ元で申請しました。 予想に反してサクッと合格したので、申請当時のブログの状況やネットでよく見かける疑問、審査に影響しそうな登録内容のポイントごと…
会社員とちがって仕事の時間と業務量を自由に調整できるところが在宅ワークのメリット。 しかし、家で一人で仕事をしていると誰も監視する人がいないのでサボろうと思えばいくらでもサボれます。 集中してやらなきゃいけないのについサ…